打席でボールを「よく見る」とは?

誰しもが、「ボールをよく見ろ!」と指導された経験があると思います。誰だって、よく見ないで打とうととは思わないでしょう。でも、指導者も含めて、この指導の意味を深く理解しているでしょうか?

打った瞬間のバットとボールの位置関係は視界に入っているかどうか。私は野球を始めてから長年、これを達成したことはほとんどなかったのではないか。いま自分でこう思っています。実は最近、打ち方を見直すことで、「ボールを見る時間」を長くできました。

これを見出してからの心がけは、「とにかく脱力」。バッティングセンターで打ち続けている際に、力んだスイングでファウルやバット先端での打球ばかり続いたからでした。
もっとやる気なく振っても打てるのかな…」と考えて実行したら、なんと見事な打球(笑)打撃センスの高い選手が、緩く振って良い当たりを放つのは、これなんだなと。
この時の発見としては、緩く振り始めても、インパクト(バットがボールに当たる)の瞬間には力を込めている。自然に握力がこもって、ボールに負けない振り抜きをしていました。

個人的に長年抱えていた課題として、「インパクトの瞬間に、押す手が負けている」状態でした。私は右打者なので、押す手は右手のことを指します。右手で押して鋭い打球が生まれるのに、押し手が球威に劣るから、長打と思いきや飛球に終わる。
解決できないままであったけど、今回の〝脱力フォーム〟で振って打ったら、手首を力強く返している。ああ、これなんだな、と。
きっと、鋭いスイングをするために、スイング開始から肩・肘・手首に力みがあって、そのままでは手首を返せないから、大事な瞬間に力が抜けていたのだな、と思います。
(構える)脱力 → (投手動く)脱力 → (投球リリース)脱力 → (球がバットに当たる)力強く!
これが大事なのかな。

スポンサードリンク