投げ手と打ち手の2人だけで行えるトスバッティングは、手軽に行える打撃練習です。
よく野球少年が友達と公園や広場で行っているのを見かけることがあるでしょう。それくらい手軽に行えるけど、効果的です。
基本的には投げ手はスローボールを投げてあげて、打ち手は軽く打ち返す。この動作には野球上達の要素が沢山詰まっています。
投げ手はコントロールを鍛えられる
打ち手が打ちやすい様に投げてあげるものなので、そのように制球を心がけます。送球練習につながるのです。
センター返し
ここからは打ち手のメリットです。トスバッティングは2人1組から行えるので、打ち手は真正面に軽く打ち返します。必然的にセンター返しの練習になります。
遅い球でも練習になるのか?いえいえ、遅い球でセンター返しできなければ速い球ではもっとできないですから。
流し打ち
センター返しを思い通りにできてきたら、流し打ちにも挑んで良い練習です。この場合は守りを1人増やすか、フェンスに向けて打つなど工夫をします。
流し打ちは外角球を打ち返すことから。外角球を無理やり引っ張ると大振りになりがちなので、打撃フォームを固めるにも流し打ちは効果的でしょう。
言わずもがなですが、逆に引っ張る練習も可能。方向別に打ち分ける練習ができます。
苦手コースや悪球打ち
この場合は投げ手のコントロールがかなり求められますが、内角が苦手とか外角低めはスイングが崩れてしまうと言った、苦手コースの練習にもトスバッティングは有効です。特にトスバッティングは遅くスイングするため、手首をしっかり使います。コース別に手首を柔軟にきかせるスイングも身につくのではないでしょうか。
いわゆる悪球打ちは、ただただボール球なのでふつうは練習しません。しかしエンドラン、スクイズのサイン時ではバットに当てて転がさなければいけません。とんでもないコースに自分がどうスイングできるかのイメージを持つにも、使える練習でしょう。
選球眼
遅い球を打つので、ボールが打ち手に届くまで時間が長く、ボールをよく見ることになります。コースもわかりやすいですから、選球眼を磨く練習でもあるわけです。あえて振るのでも、ボール球だとわかった上でならコースを理解できているし、キャッチャー役をだれか務めてくれたら、ストライクやボールを教えてあげるとかなり効果的です。
スポンサードリンク