選球眼の鍛え方

選球眼とは、打席での、ストライクとボールを見極める技量を指します。打ち損ねやすいボール球に手を出したり、際どいコースで見逃し三振を喫してしまうことを極力無くすために、選球眼は磨くべきですね。

特別な練習方法は、特に無いと思います。とにかく投じられた球筋をよく見ること。トスバッティングでも、フリー打撃でも、高い、低い、外寄り、中寄り、と。
見送る球はもちろん、打つ球でも、どのコースを振っているのかよく見ること。
他にも意識することがあると思います。地道にやっていきましょう。

自身のストライクゾーンを知る
ストライクゾーンは、高さは構えた打者の膝から肘まで、横はホームベースの幅と定義されています。横幅は誰でも同じですが、縦の高さは身長や打撃フォームの構えで人それぞれ変わります。

鏡の前でスイングできれば、最も高いコース、最も低いコースの素振りを積みましょう。ストライクゾーン高低を感覚で掴むためです。ティーバッティングでその高さを練習すれば、より感覚が深まるでしょう。

高め、低めはどちらかが得意で片方は苦手、という打者は多いのではないでしょうか。ストライクゾーン全ての打率が高いプロ選手はいますが、実に少数派と思います。私は高めが好きで、ボール球でも肩と肘の中間までは振りに行きたいです。低めは苦手。草野球では低めズバッと決まって見逃し三振なんて滅多にないですが、2ボール1ストライクで低めいっぱいが来ると悔しいです(笑)

苦手だな、と感じるコースはより練習して、打てるようにも、見送れるようにもしましょう。悔しい思いをしなくて済むようにと、早いカウントでは苦手コースを捨てる選択肢を持てます。

ボールを見る効果的な方法
また、実際の投球で速球と変化球を見ておくことも積みたいものです。投手が投球練習する際、ブルペンのバッターボックスに立たせてもらえば、試合に近い練度を積み上げられます。投手にも同じことが言えて、チームには一石二鳥。

こうした練習を出来るときにやっておくことで、フリー打撃やマシン打撃で、打つ、見送るに困らず、そして試合での結果に繋がるでしょう。

スポンサードリンク